モダンカーにも負けない!クラシックの味わいを残しながらも性能充分の一台

Photography: CARZY (Yukio Yoshimi)

MGBといえば、大衆用スポーツカーの雄として1962年から80年まで生産されたベストセラーカーである。先代モデルにあたるMGAが旧式のラダーフレームを持つクラシックなスタイリングのオープンカーであったのに対して、後継モデルのMGBは近代的なモノコックボディにモダンなエクステリアデザインをまとったオープンカーへと大変身を遂げたのであった。

アメリカが主なマーケットのひとつであったため、日本では1973年後半以降に製造された車両についてはウレタンビッグバンパー仕様も多く存在している。MGBの基本車型は2シーターのロードスター(トゥアラー)だが、ピニンファリーナによってファストバック化されたクーペタイプのGTや、そのGTにV8エンジンを積んだGT V8、さらには直列6気筒搭載のMGCとMGC GTといったバリエーションも存在する。

なかでも、元々はGMビュイック用として開発されたローバー製3.5リッター V8 OHVを積むGT V8(クーペのみ)は、総生産台数およそ2500台とMGBシリーズのなかでもレアな存在で、鋳鉄ブロック製の1.8リッター 4気筒エンジンよりも単体で40ポンド(約18キロ)も軽い3.5リッター アルミ製V8エンジンによるバランスが取れたパワフルな走りで人気を集めている。



そして、現在日本国内で販売されているMGBをご紹介。一見、よくあるブリティッシュグリーンのMGBトゥアラーで、さらには77年式がベースと聞けば、ウレタンバンパー仕様からメッキバンパー仕様へのよくあるコンバージョンタイプかとも思われるだろう。

しかし、よく見るとグリルにはV8の文字が。この車両が、77年式MG Bトゥアラー(ロードスター)をベースにGT V8用のローバー製パワートレインを組み込み、73年式MGB GT V8仕様にした非常に珍しい一台なのだ。英国でもコンバージョンは盛んに行なわれたが、日本では本物はおろかコンバージョン仕様を見かけることすら、ほとんどない。

しかもこの一台は、コンバージョンそのものの来歴が素晴らしい。ベースは77年のトゥアラーで、80年代半ばに日本の専門ショップが英国のスペシャリストにオーダー。パワートレーン(エンジンとミッション)をV8仕様に換えて輸入後、まずは人気で定番のマーク1仕様へとモディファイされていたそうだ。フロントフードはアルミ製にされ、エキマニはV8 GT用でマフラーはワンオフのオリジナルに。後に登場したRV8用のLSDや、BMCコンペティションの前後スプリングを組み込んでいる。

現オーナーがこの一台を手にしたのは、90年代半ばのことだ。MG Bからブリティッシュスポーツカーライフを始めたものの、コーナリング後の脱出加速がどうにも物足りないと感じた。エンジンをチューンしたところで低速トルクを失うだけ。ならば、ということでショップに眠っていたV8コンバージョンに目をつけたのだ。



購入時にはマーク1仕様だったものを、GT V8が登場した73年8月のMY74仕様へと再改造し、14インチのGT V8用ホイールを装備、メッキバンパー仕様の特徴であるリアランプ下の鉄板の継ぎ目を再現したり、またトランク前方の継ぎ目を消したりと、当時の雰囲気の再現にこだわって仕上げている。ブリティッシュグリーンへのペイントは日本で行なわれたものだそう。オリジナルは暗めの赤だったそう。

目を閉じていればアメリカンV8がやってきたとしか思えないサウンドで、機関の調子は絶好調といえる。特に3000回転を過ぎたあたりからホーリーキャブのセカンダリバタフライが開くと、何ともいえず官能的なサウンドを奏でてくれる。実測で165ps、26.3kg-mを発揮したというだけあって、小柄なMG Bトゥアラーには十二分。



内外装のコンディションは年式相応で、ボディには凹みや傷もあるが、それもまた装いのひとつ(幌は2年前に交換済み)。クラシックな雰囲気を楽しみながらモダンカーにも負けない性能を満喫できる、なかなか得難い経験を得ることができるだろう。なお、希望者には、オーナーが長年に渡って収集したMG Bのカタログコレクション60冊も付属。


車両情報提供:CARZY(文:西川 淳 写真:吉見 幸夫)

車両情報提供:CARZY(文:西川 淳 写真:吉見 幸夫)

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事