2023.02.02
ランボルギーニの全てが詰まっている場所|イタリア本国のランボルギーニミュージアムがリニューアル!
ランボルギーニミュージアムが、サンタアガタ・ボロネーゼに本社を置く同社の設立60周年の幕開けと共にリニューアルオープンした。美術館は名称を「Automobili Lamborghini ミュージアム」 ...
2022.11.26
「未来の車は、僕らが子どものころに夢見たものになるだろうか?」パリの博物館で考える
自動車に未来はあるのか?そんな質問を投げかけながらパリ3区にある美術工芸博物館で開催されている特別展示の「Permis de conduire」(運転免許証?)に出かけてみた。この博物館は何度かこの場 ...
2022.10.12
アイルランドの激動の歴史を学びながら、ギネスビールも楽しめる!国立芸術歴史博物館
ダブリンはツーリストにとって魅惑的な街で、見るべきところが沢山ある。例えば、モリー・マローンの銅像や郵政省の立派な建物だ。1916年にイースター蜂起の指導者達の本部として使用され、その後に起きた災いの ...
2022.10.06
いよいよ明日、富士モータースポーツミュージアムがオープン!
富士モータースポーツミュージアム(FMM)が2022年10月7日、ついにオープンする。世界に自動車博物館は数多とあるが、国内外の多くのメーカーやミュージアムの協力を仰ぎつつ、モータースポーツに特化した ...
2022.09.22
戦車M4シャーマンの走行も! フランス解放博物館で見る、第二次大戦の軍用車両たち
9月17日、18日はヨーロッパ遺産の日。この日はヨーロッパ中で美術館や博物館が無料で開放されるほか、普段は一般が足を踏み入れられないところが公開される。フランスで最も人気が高いのはエリゼ宮。大統領官邸 ...
2022.09.09
SNSで展示車両をチラ見せ中!10月開館の富士モータースポーツミュージアムが入館予約をスタート
「モータースポーツがクルマを鍛え、進化させた熱い歴史をたどる」をコンセプトに2022年10月7日にオープンする富士モータースポーツミュージアム。約130年にわたるモータースポーツの歴史を世界のレーシン ...
2022.09.06
なんとランチア・ストラトス・ゼロの「走行音」が聞ける!|耳で楽しむクラシックカーの展示
ビルバオのグッゲンハイム美術館で開催の企画展は、目だけでなく、耳でも楽しめる。ピンクフロイドのニック・メイスンが、展示に合わせた音響効果の監督を務めた。私たちは、カリフォルニア州モハベ砂漠の外縁にいる ...
2022.09.05
名高いグッゲンハイム美術館の全フロアが、総勢38台の名車で埋め尽くされる|「MOTION Autos ...
建築家ノーマン・フォスターが企画した特別展がスペインで9月18日まで開催中だ。今や絶滅の危機にあるもの―自動車―を記念する内容だ。オープニングナイトに招待されたスティーブン・アーチャーがレポートする。 ...
2022.08.22
一般公開は年3回のみ!フランス都市交通博物館でバスやトラムの歴史に触れる
「パリ横断」でも見かける昔のバス。これはフランス都市交通博物館(Musée des Transports Urbains de France)のもの。前々から気になってはいたものの、常に ...
2022.08.17
道具好き必見!「道具のルーブル美術館」と称えられる、フランスの「道具と職人博物館」
パリから南東に2時間ほど行ったところにあるトロワという街。ここは織物産業で大きくなった街で中世からの町並みが今も残る。美術館なども多く、芸術の街でもある。しかし、フランスでは最初の本格的なアウトレット ...
2022.06.30
イギリスの潜水艦の歴史がわかる|王国海軍潜水艦博物館
車雑誌なのに潜水艦?と思った方もいるだろう。ただ、読者諸兄の多くはメカ的なものなら何にでも少なからず興味があるはずだ。潜水艦は、そういう意味で実に興味深い。たとえば、ロンドンバスのエンジンを搭載した小 ...
2022.05.03
イギリスらしさ満点!モーガンの原点も学べる「三輪三昧」の博物館
ケント州のガーデン・オブ・イングランドの歴史的な脇道をモーガンのスリーホイラーでドライブする。実にイギリスらしい体験だ。もし試してみるなら、道路にあいた穴には特に注意してほしい。後輪は真ん中にあるから ...
2022.04.09
女優から徴用したロールス・ロイス・レイスも展示|イギリスの「王立兵站部隊博物館」
イギリスのThe Royal Logistic Corps Museum (王立兵站部隊博物館)は、昨年オープンしたばかりの真新しい博物館だ。ここではRoyal Logistic Corps(王立兵站 ...
2022.02.16
元は捕虜の収容所だった|イギリスの「エデン・キャンプ・モダン・ヒストリー・ミュージアム」
ノースヨークシャー州ほど、イギリスらしい場所はないだろう。そこは世界的にも有名な、緑豊かな実りある場所だ。ただ、少し独特な部分もある。この国で家族連れが好む場所としての地位を得ているものの、元々は、好 ...
2021.10.02
工房、博物館…奥深き活版印刷の世界に触れて
“結婚してください”そんなメッセージを活版印刷で1枚だけ名刺サイズで作った。などと話してくれたのは明治からつづく銀座にある中村活字さん。以前フランスの印刷博物館をお伝えして以来 ...
2021.08.06
栄光の歴史を辿って|一度は訪れたい、ル・マン博物館
オープンから30年、サーキット入口に集められた150台のまばゆいコレクションをたどれば、栄光の歴史を体験できる。ある年齢以上の人は、古きよき時代のル・マンをふり返ると笑顔になるだろう。といっても、ドラ ...
2021.05.31
車好きなら楽しめること請け合い|印刷博物館はメカの宝庫だ!
オクタン日本版は雑誌だ。インターネットが広がる中、紙媒体は新しい時代のちょうどその過渡期にいる。紙から電子への時代の流れだ。歴史を見ていくと書籍というのは15世紀まで手書きで、一冊一冊手書きで写されて ...
2021.03.23
見ておきたい!世界一の自動車博物館「ピニンファリーナの90年」を展開
ピーターセン自動車博物館は、2021年3月25日、イタリアのカロッツェリア ピニンファリーナを称える新しい展示を公開する。「The Aesthetic of Motoring: ピニンファリーナの90 ...
2021.03.19
ピーターセン自動車博物館が満を持して再びオープン!
ピーターセン自動車博物館はコロナウイルスの影響でしばらく閉館していたが、2021年3月25日から一般公開され、展示車両や展示企画が新しくなった。水曜日から日曜日の午前10時から午後17時まで開館してい ...
2021.02.08
冒険心が高ぶる!ロサンゼルスの地下に潜む希少なポルシェ
世界最大級の自動車博物館といわれる、ピーターセン自動車博物館の地下には"The Vault"と呼ばれ、コレクションの数々が置かれている貯蔵庫のような空間が存在する。クラシックポルシェ編集部が実際に訪れ ...
2020.07.17
トヨタが30年前に夢見た未来を一堂に│トヨタ博物館企画展 「30年前の未来のクルマ」
会期:2020年6月2日〜10月11日会場:トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室(愛知県長久手市)COVID-19禍によって暫く休館していたトヨタ博物館が6月2日に開館。同時に「約30年前、トヨタが夢 ...
2020.04.10
車好きも楽しめる!│フランス・ミュルーズにあるフランス鉄道博物館を訪れて
フランス在住フォトグラファーの現地レポートをお届け。北海道の旭川に行く機会が何度もあった時期がある。日本に一時帰国する度に旭川に行っていた。車で大洗からフェリーで行ったこともあり、もちろん飛行機もある ...
2020.02.04
ヘンリー・フォード博物館で新展覧会!アメリカンレーシングマシンを主役に
ミシガン州ディアボーンにあるヘンリー・フォード博物館は、アメリカのレーシングカーにフューチャーした特別展覧会を2020年6月から開催する。"Driven to Win: Racing in Ameri ...
2020.01.20
触れて座ることもできる!貴重なBMWがずらりと並ぶミュージアムに潜入
今回はドイツ、ミュンヘンにあるBMW博物館からレポートをお届け。ご存じの通り、BMWのロゴは空を飛ぶ飛行機のエンジンがBMW元祖のため、プロペラが廻っていると言うのがモチーフだ。BMWの歴史は航空機の ...
2020.01.15
来館者数は過去最多!年間60万人以上が訪れる、フェラーリの2つのミュージアム
フェラーリの2つのミュージアムの来館者数が2019年に過去最高を記録した。モデナのムゼオ・エンツォ・フェラーリは20万人以上に急増、マラネロのフェラーリ・ミュージアムにも40万人以上が来館した。これは ...
2019.11.01
トリノ国立自動車博物館にてセルジオ・スカリエッティ展開催
イタリア・トリノにある国立自動車博物館にて、自動車のコーチビルダーとして歴史に残る人物であるセルジオ・スカリエッティの生誕100年を記念し、その功績を称える展覧会が開催されている。スカリエッティは、エ ...
2019.07.19
ロサンゼルス中心部の地下に眠るお宝の数々とは?│ブガッティやカスタムカーも
そこまで昔の話しではないが、ピーターセン自動車博物館の地下には隠されたコレクションが眠っていた。そして、現在は限られた数ではあるがツアーが出来るようになっている。そこで見ることの出来るものは...ミュ ...
2019.07.10
トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル
2020年は「トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル【Special edition】」と銘打ち、オーナー車両1台1台にスポットをあて、その愛車ストーリーにズームアップする。場所は愛知県豊田市のト ...
2019.06.09
160エーカーの土地に200台以上の車を展示する博物館│遂に建設開始
アメリカ人コレクターであるピーター・マランによって計画されていた“マラン・オートモーティブ・パーク”が18カ月の交渉の末、建設されることが決まった。カリフォルニアのマラン・オー ...
2019.06.04
刺激的な文明と文化の場所│「コンセルヴァトワール」とは?
"コンセルヴァトワール"は文明と文化の場所だ。シトロエンはクラシックモデルを保管する施設として、2001年にシトロエン・コンセルヴァトワールを設けた。2017年末に一旦閉鎖され、現在は予約制で公開され ...