2019.07.21
世界トップクラスのプライベートクラシックカーコレクションを見るチャンス?
コラード・ロプレスト(Corrado Lopresto)は希少な車を集め続け、素晴らしいコレクションを創り上げてきた。大半はイタリア車で、ワンオフやプロトタイプばかりだ。コレクションの中には普通の見た ...
2019.07.07
イタリア・ドロミテをクラシックカーが駆け巡る!│コッパ・ドーロ・デッレ・ドロミティ
7月18日から21日にかけて、レギュラリティレースのコッパ・ドーロ・デッレ・ドロミティが北イタリアドロミテ周辺で開催される。間もなく参加者が発表される。エディション1947年から1956年までの最初の ...
2019.07.05
ヨーロッパの雄大な自然の中でクラシックカーを堪能│サマーマラソンとは?
イタリアのガルダ湖、アルプス、スイスのサンモリッツなどと聞いて何を思い浮かべるだろう。自然豊かなハイクラスなリゾート地だろうか?今回、これらの自然の雄大さと美しさを感じることができるイタリアとスイスに ...
2019.05.29
B&B Italia│今年の夏は、外を楽しもう。
室内と屋外を緩やかにつなげる「OUTER LIVING 」という考え方が広がっている。美しいアウトドア家具たちが、暮らしの中に贅沢な時間を作ってくれるだろう。夕刻のパリやミラノをそぞろ歩いていると、店 ...
2019.05.25
フェラーリ生誕の地 イタリア・モデナの魅力
モデナは、市内や近郊に自動車メーカーが集まっていることで世界的に有名だ。それだけでもエンスージアストにとっては訪れる理由になるが、魅力はほかにもある。モデナの起源は紀元前183 年。ローマの植民地とな ...
2019.05.20
世界中から集まった70台のフェラーリでトスカーナ地方を3日かけて巡る
フェラーリの歴史は今なお続いているが、2年前に一つの区切りである70周年の時を迎えた。それを祝い開催された特別なカヴァルケード・クラシケ。この特別なイベントに、優美な860モンツァに乗ってロバート・コ ...
2019.05.17
今年も開幕「世界一美しいラリー」400台以上のクラシックカーがイタリアを駆け抜ける
「世界一美しいラリー」と呼ばれるミッレミリアは、1927年に公道レースとしてはじまり、1957年まで開催されていた。1941年~1946年は第二次世界大戦の影響を受け中断されていたが、1947年に再開 ...
2019.05.01
海上のフットボール場に、3ツ星レストラン、ゴンドラも│コスタベネチア日本初入港
ヨーロッパ最大のクルーズ会社、コスタクルーズは、4月29日(月)にコスタ ベネチア(総トン数13万5,500トン、全長323メートル、客室数2,116室、最大乗客定員5,260名)の日本初入港を記念し ...
2019.04.28
1970年代の技術へのオマージュ│ビアンキ・スプリントが帰ってくる
ビアンキが携わってきたロードレースの歴史において、象徴的なモデルであるSprintが、1970年代に活躍したオリジナルのフレームをベースに、現在のビアンキが持つ最新のデータに基づいて生まれかわった。 ...
2019.04.26
完璧にレストアされた最高にエキゾチックな1台│強烈で肉体的なドライビング体験
この美しいビッザリーニ5300GTは、イギリスのロックバンド、コールドプレイのベーシストで、熱烈なエンスージアストであるガイ・ベリーマンの依頼でレストアされた。そのゾクゾクするような仕上がりを確かめる ...
2019.04.16
スペシャルなマセラティとイタリアンクラフツマンシップを味わう
4月9日~14日にてイタリア・ミラノにて開催された国際家具見本市 ミラノサローネ 2019に合わせて、マセラティが「マセラティ・クラフト・イタリアン・エクスペリエンス」を展開した。マセラティのSUVモ ...
2019.04.16
1400台のフィアット チンクエチェントがイタリアに大集合!
2019年はアバルトが70周年を迎えるが、2017年にはチンクエチェントが60周年を迎えた。マッシモ・デルボが自身の500でイタリアを走り、3000人のファンが集う特別なイベントに参加した。ふとしたき ...
2019.04.15
「まともな考え方ではとてもやっていけない」│ミラノが生んだ芸術 ザガートが選ぶトップ10
イタリアンカロッツェリア、ザガートの歴史はほぼ一世紀に及ぶ。多くのライバルが姿を消していく中で、彼らはどのようにして生き延びてきたのか。そしてアンドレア・ザガートが選ぶ、トップ10モデルとは何か?「ま ...
2019.04.04
歴史を象徴する250台以上のイタリア車を展示する「ハブ」がトリノに誕生
数々の自動車ミュージアムが存在するイタリアに、新たな拠点が誕生した。FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)のヘリテージ部門が管轄しており、フィアット、ランチア、アバルト、アルファロメオの ...
2019.03.25
元オーナーが語るイタリアの高級自動車メーカー イソのすべて
イタリアの自動車メーカー、イソ・リヴォルタの元オーナーは、アメリカに移住して数十年になるが、イタリア人特有の魅力をまったく失っていない。高級車とロックスターといえば、いかにもよくある組み合わせだ。しか ...
2019.03.22
イタリアの遺産車が掛川の地に集まる│Kode57がサーキットを走る
去る3月17日から18日にかけて『イタリア遺産車の集い in 掛川』が開催された。掛川城下の三の丸広場と、つま恋リゾート 彩の郷/カートコースを会場として実施された当イベントは、1990年までに発売さ ...
2019.03.11
朽ち果てたデ・トマソの工場で見る一人の男の切ない歴史
イタリアのモデナで発見されたデ・トマソ・アウトモビリの工場をご存知だろうか。朽ち果てた廃墟は、1959年にアルゼンチン人レーサーであるハンドロ・デ・トマソによって設立されたままの状態である。デ・トマソ ...
2019.02.26
B&B Italia 生活を豊かにする美しき家具
インテリアデザイン界を牽引するイタリアの強みは、伝統的に手工業が強く、職人へ敬意を持っていること。そして芸術を尊ぶ文化があるため、工業デザインの中にも"美しさ"を取り入れることができる点にある。そして ...
2019.02.02
小さな車のビッグなバーンファインド!│アルファ・ロメオ ジュリエッタ SZを発掘
2018年の11月終わり頃、トリノで砂まみれになった1962年 アルファ・ロメオ ジュリエッタ SZが発見された。同モデルのボディ架装は、アルミの加工を得意とするカロッツェリア・ザガートによって手掛け ...
2019.01.13
クラシックカーの世界を堪能するためにご褒美海外旅行はいかが?
2019年も世界各地では様々なイベントが開催される。雪上でのレースや美しいイタリアを巡るラリーなど、クラシックカーを愛する人々が車と共に輝く瞬間だ。ここでは、5月までの国外イベントをご紹介しよう。1月 ...
2019.01.10
人生に彩られるポップアート│アフリカ生まれのアーティスト マルコ・クーイマン
アフリカとカナダで育ったポップアートアーティストのマルコ・ク―イマンの作品には、様々な要素がミックスされたジャングルのような印象を受ける。彼の生い立ちを聞いたら、この多彩なアートの根源が分かるであろう ...
2018.12.29
世界各地で開催されている車イベント│親子でフェラーリと共に参加のラリーも
世界ではどのようなクラシックカーイベントが開催されているのだろうか。2018年度のイベントを少しご紹介しよう。Raduno Padre-FiglioHappy Few Racingが主催する、"父と息 ...
2018.12.29
魅惑の1台フェラーリ275GTBを駆って美しいイタリアを巡る特別な日々
モデナ・セントロ・オレはイタリアの素晴らしい道とサーキットを舞台とするラリー。競技だけでなく、パーティを毎晩楽しむこともできる。そんな日々を、クラシックカー専門ライターのマッシモ・デルボがフェラーリ2 ...
2018.12.17
#makelanciagreatagain ランチア・デルタ・フューチャリスタがサングラスに
イタリア発祥のサングラスブランド、L.G.R.より、ランチア・デルタ・フューチャリスタにインスピレーションを受けた作品が発表された。同車は、"Make Lancia Great Again"というコン ...
2018.11.22
B&B Italia 家族の居場所を作る、美しきシステムソファ。
リビングの主役家具であり、心地よい空間を作るカギとなる「ソファ」は、良品を長く使うもの。しかし変化する住環境とライフスタイルに合わせて、ソファの在り方も変化している。大切なのは心地よさ、そして"自由" ...
2018.11.22
イタリア家具ブランドポルトローナ・フラウにて展覧会開催
ポルトローナ・フラウ東京青山にて、Exhibition「Design comes home(デザイン・カムズ・ホーム)」が2018年11月29日(木)より12月2日(日)までの期間限定で開催される。ミ ...
2018.11.01
1000 Miglia 2019
http:1000miglia.itlang=en
2018.11.01
Concorso d’Eleganza Villa d’Este
https:www.concorsodeleganzavilladeste.com
2018.08.20
Terre di Canossa
イタリアのサルソマッジョーレ・テルメからスタートし、レッジョ・アメリアをゴールとする。対象車両は、1919年から1976年までに製造された車。http:www.granpremioterredican ...
2018.08.20
Automotoretrò
イタリアのトリノで開催される展示イベント。1200以上の展示、6万人以上のゲストが訪れる。レーストラックを使用して、二輪四駆のパフォーマンスも行われる。https:www.automotoretro. ...