2023.04.15
予約必須のパリのレストラン「NARRO」|竹田シェフのアートの世界
文字だけのメニューから好みの食事を注文する。それがテーブルに出されたときにまず「なんだこれ!?」と言葉を発しながら知らず知らずのうちに笑顔になり、ひとくち食べて2回目の「なんだこれ!?」と発する。これ ...
2023.03.29
見る人すべてを笑顔にする!幸せを運ぶメッサーシュミット
「この車で走っていると、皆、笑みを浮かべてこっちを見てる。この車は皆を楽しませてくれる。そういう車なんだ」クリストフ氏のご自宅を出発。これだけで絵になります。そう話してくれたのはこのメッサーシュミット ...
2023.03.16
宇都宮からやって来たメッサーシュミットにパリで遭遇!|ヴァンセンヌ旧車クラブ定期ミーティング
フランスの最大級の旧車クラブであるヴァンセンヌ旧車クラブ(Vincennes Ancien)。毎月第1日曜日、パリの東方ヴァンセンヌ城前でミーティングが行われる。3月は第1日曜日にマラソンがあったため ...
2023.02.18
総額なんと67億円!トヨタ2000GTやレクサスLFAも登場|フランスでのオークションを現地からレポ ...
前回のレポートに続いてもうひとつ、レトロモービルと同時期に行われたオークションのレポートをお届けしよう。今回お伝えするのはRM Sotheby’s オークション。昨年はリッツホテルのあるヴ ...
2023.02.15
2日間の売上総額は45億円!活況オークションでのシューマッハのデビューマシン落札価格は?
レトロモービルは世界が注目するヴィンテージカーの祭典。それを示すようにレトロモービルの開催期間を狙って大手オークショニアがここパリでオークションを開催する。そのひとつがボナムス・オークション。The ...
2023.02.14
「こんなポルシェがあったら」という顧客の夢を実現する|HEIDNICが創りだすポルシェ
フランスにもポルシェを扱うディーラーやガレージは数多くある。その中でもレストアの質や“レアもの”でもっとも注目したいのが「Serge Heitz」だ。何年か前のレトロモービルで ...
2023.02.13
8億円超えのフェラーリも!「億単位」が連発したレトロモービルのクラシックカーオークション
総額50億円の売り上げを見せたレトロモービル・オフィシャル・オークショニアのアーキュリアル。もっとも高値を付けたのが1951年フェラーリ 340 アメリカ バルケッタ ツーリング スーパーレッジェーラ ...
2023.02.10
フランス・レトロモービル会場で見かけた粋なバイクたち|ブラフ・シューペリアからダラーまで!
レトロモービルの会場で見かけたバイク。メインの会場では、「ヴィンテージ」というよりも「伝説」のブランド、ブラフ・シューペリアがブースを構えて展示していた。これまではどこかの一角を借りての展示が多かった ...
2023.02.09
見どころ満載の旧車イベント「レトロモービル」に活気が戻ってきた!
今年もこの季節がやって来ました。パリが旧車に埋め尽くされるとき。旧車の祭典レトロモービル。それに合わせて大手のオークショニアがこのパリでオークションを開催する。まずはレトロモービルを数回にわたって紹介 ...
2023.01.19
途中離脱もアリ? 軽いノリも魅力の旧車イベント、冬の「パリ横断」
正直に言おう。出遅れたのだ。パリ横断のスタートは8時から。この時期、日の出は8時半過ぎ。まだ暗い中での撮影を思い描いていた。その日は予定よりも早く出発した。まずは給油が必要だったからだ。通常は近所のシ ...
2023.01.14
フランスの街角から、新年最初のミーティング風景をレポート| Association Versaill ...
この時期、辛いのは朝起きても暗いこと。特に早起きしてるわけではなく、日の出が8時45分ぐらいなのだ。そのうえ、日が昇ってきても曇り空でどんより暗いことが多い。逆に青空が広がれば外に出かけたくなる。日光 ...
2023.01.06
レトロな2階建てバスでパリを観光したいと思ったら!レストア寄付プロジェクトが進行中
新年あけましておめでとうございます。今年もいい年になるようにがんばって面白いネタを探して参ります。この年明けのカウントダウン、パリのシャンゼリゼでは10万人が集まったとか。クリスマスシーズンにはパリに ...
2023.01.05
暮らしにフランスらしさを取り入れたい人にオススメしたい「トワール・ド・ジュイ」
タータンチェックやペイズリーなど、誰もが聞いたことのあるテキスタイルのパターン。そういったパターンの中で、フランスにも独特なものがある。トワール・ド・ジュイというものだ。絵柄は人物や風景が書かれたもの ...
2022.12.28
「鉄道の185年(185 ans du Rail)」展で、パリ周辺の鉄道の歴史をじっくり振り返る
今年は日本の鉄道が開業して150周年。1872年、明治5年のことだ。それよりさらに35年前の1837年にパリ-サン=ジェルマン=アン=レイ間が開通している。パリ周辺で開通した初めての鉄道だ。日本と同じ ...
2022.12.15
パリの暴走バイクサンタクロース軍団の正体は? 心温まるクリスマスシーン
ここのところ零度以下が続くパリ。冬真っ最中。そんななかでもクリスマスを前になんとなくぽかぽかと感じるパリ。昨年に比べ今年はもうマスクやワクチンだの縛りがなくなりクリスマーケットは以前のように大盛況だ。 ...
2022.12.14
小規模イベントで発見!ルーフがひときわ目をひくMGB
先週お伝えしたヴァンセンヌ旧車クラブ。ヴァンセンヌはパリの東に位置している。反対の西側でもミーティングが開かれている。主催はフランス西部自動車クラブ。このクラブの名前は聞いたことがある。Automob ...
2022.12.07
超レアモデル!まさかのパナール ディナZ ブレーク ピション-パラットにパリで出会う
どんより暗く寒いなと思ったらうっすら降り始めた小雨の中に白いものもちらほらと。ここパリはしばらく青空もなく、5℃以下の日が続いている。気がつくと師走。寒いわけだ。新しい月を迎えた最初の日曜日といえば、 ...
2022.12.02
使うのがもったいない !? ノスタルジー溢れるフランス「N7」の風景と車が切手になった
アメリカのルート66は大陸を横断する国道で、現在は廃線となっても映画や音楽の題材になったりしている。同様にフランスにもそういったノスタルジックな浪漫のある道路がある。それがN7(Route natio ...
2022.11.26
「未来の車は、僕らが子どものころに夢見たものになるだろうか?」パリの博物館で考える
自動車に未来はあるのか?そんな質問を投げかけながらパリ3区にある美術工芸博物館で開催されている特別展示の「Permis de conduire」(運転免許証?)に出かけてみた。この博物館は何度かこの場 ...
2022.11.24
相変わらずの日本車人気!フランスの旧車バイクショー「Salon Moto Légend ...
11月の3週目といえばボジョレーヌーボー解禁と僕の誕生日(笑)、そしてSalon Moto Légend。「レジェンド・モーターサイクル・ショー」とでもいうべきイベントで、毎年この時期に ...