スモールラグジュアリーの原点・西村屋へ。アストンマーティンVantage F1®エディションと。

Photography: Ikuo KUBOTA

オクタン日本版では、真のヨーロピアン・ラグジュアリーを提唱する自治運営の協会組織である「ルレ・エ・シャトー」に加盟している日本のホテルを、本当の一流を知るブランド、アストンマーティンで巡る企画を進めている。アストンマーティンが、そして「ルレ・エ・シャトー」加盟のホテルによる世界観がどう共鳴するのかを、車での旅を通じて確かめようという狙いだ。

1950年代のフランスに端を発した「ルレ・エ・シャトー」は1974年に設立。世界62ヶ国、約580のホテルとレストランが加盟している。加盟できるか否かは、そのホテルとレストランの格式のみならず、「世界各国・地域のホスピタリティーや食文化の多様性と豊かさを大切に守り、より多くのお客様へ提唱していく」という理念を共有できるか。

その厳正な審査基準により、日本の宿はわずか11軒しか登録されておらず、それゆえに日本国内のみならず海外から日本を訪れる旅行者にとっての信頼できるベンチマークとして機能している。

今回、アストンマーティンVantage F1®エディションで向かったのはその「ルレ・エ・シャトー」のひとつ、兵庫県・城崎温泉の「西村屋本館」。

旅の出発地は広島市南区のAston Martin Hiroshima。中部・四国エリア唯一の正規ディーラーだ。山陽自動車道を東に走り、姫路で播但連絡道路を経由する、約344km、時間にして休憩を入れて5時間程度のドライブを計画した。ところが当日はこの冬最後の大雪に見舞われてしまい、ロングツーリングは断念。ただ、城崎温泉に運び入れたアストンマーティンVantage F1®エディションの美しいエクステリアと、雪の温泉街というあまりにも対照的な組み合わせを写真に収めることができたのは本当にラッキーだった。

城崎温泉の路地を走るアストンマーティンVantage F1®エディション。シックなカラーリングと抑えの効いたエクステリアが古い街並に映える。

いまから遡ること1300年。720年に湯が湧き、開かれたとされる城崎温泉はその後江戸時代には日本一の名湯とも称され繁栄した。が、不運にも1925年の北但大震災により街は壊滅状態に追いやられる。このときの町長が西村屋4代目の西村佐兵衛。震災に見舞われた町民を鼓舞し、復興を成し遂げた功労者だ。その功績は復興への功労にとどまらず、将来を見据えた街作りにも散見される。例えば街を貫く主要道路は車が行き交うことのできる道幅が確保されている。伝統ある温泉街は徒歩移動を前提とした狭い路地が張り巡らされるのが常だが、復興の際に将来の車社会の到来を見越して、道路沿いの権利者を一人一人説得して周り、復興の旗印の元に街一丸となって機能的な温泉街の構築に努めたそうだ。

そんな城崎温泉を静かに走るアストンマーティンVantage F1®エディション。4.0リッターV8ツインターボエンジンを搭載し、535psの出力を発揮するポテンシャルを持ちながら、そこはアストンマーティンらしい気品のある躾により、低速では低く穏やかなエンジン音が轟き、街の調和を乱さない。

城崎温泉は北但大震災により一度は壊滅。再開発においては自動車が通れる幅の道路を基準に設計されたため、車でも町中を走ることができる。

登録有形文化財に指定されている「西村屋本館」とは対照的な、アストンマーティンVantage F1®エディションの流線型の車体。決して周囲を威圧しない穏やかなルックス、それでいて埋没することのない個性的な佇まい。外湯めぐりに歩く温泉客がもの珍しそうに眺める。かつてこの地を湯治で訪れた体験から小説「城の崎にて」を残した文豪・志賀直哉もまた、城崎温泉を歩いたひとりだ。

玄関前に停めたアストンマーティンVantage F1®エディションを2階から見下ろす。石畳がよく似合う。

さて、創業から160年を迎える「西村屋本館」でまず通されるロビーでは、純和風旅館との触れ込みから想像していた古式ゆかしい和風建築ではなく、モダンとすら言えるような雰囲気に驚く。先に述べた北但大震災により、建物は1927年に建てられたものだからだ。

ロビーの床は板張り。什器や照明には大正ロマンの薫りが残る、モダンで洗練された空間だ。

部屋は2つの露天風呂付き特別室、そして8畳の33室からなる。日本におけるルエ・レ・シャトー加盟の多くの宿、またはラグジュアリーを標榜する宿泊施設が部屋を広くし、部屋数は減らす方向にあるなか、多くの部屋を有する「西村屋本館」のあり方は一線を画す。

ロビーから日本庭園を臨む。採光のよい大きなガラス窓には、密かに西村屋の家紋が刻まれている。

いくつもの建屋を廊下がつなぎ、敷地のなかを折りたたまれるように配置されている「西村屋本館」だが、すべての部屋から庭を眺めることができ、かつすりガラスや植栽の配置の妙により他の部屋の内部は見えないように巧みに設計されている。その妙が詰まっているのが、数寄屋建築の巨匠である平田雅哉の設計で1960年(昭和35年)につくられた「平田館」だ。

登録有形文化財である平田館は、母屋を増築する形でシームレスに接合している。結合部分には屋内に橋をかけ、天井には花を描き、自然光をガラスブロックの壁面により取り入れるという、質素と洗練をよしとする数寄屋の考え方が表現されている。

母屋と平田館を繋ぐ吹き抜けには橋をかけて。木造の吊橋が建物の中を渡す面白い作り。

ガラスブロックの壁面。昭和2年の設計にも関わらず建築資材にも柔軟な発想を取り入れている。

小さな庭を取り囲む構造であり、窓から見える庭を借景として取り入れる手法もまた数寄屋建築の匠である平田雅哉の面目躍如。先述の2つの特別室はここ平田館にあり、他の部屋は本館同様8畳というコンパクトな作りだ。中庭の日本庭園の姿が、部屋ごとに違う表情を見せるあたりも面白い。

雪が積もる中庭ご。静謐ななかにも人のぬくもりを感じさせる情景。

違う部屋から見える同じ庭。奥にあることは見えるけれど、人は見えないようにされている巧みな設計。そのことを考えていたときに、スモール・ラグジュアリーを標榜する多くの宿が温泉街の中心部からは距離をおき、いわゆる町はずれの静かな場所にあることを思い出す。もちろんそれは日常の喧騒を離れたプライベートな滞在という点では理にかなってはいる。その一方で、温泉街のなかに居を構える西村屋本館に泊まったならば、一歩敷地から出た途端に城崎温泉のカルチャーでもある外湯めぐりをする人びとと同化することができるという温泉地らしい滞在をすることができる。



もちろん、2つの内湯を行き来し、冒頭に述べた大正ロマンの薫りを残すロビーでゆったりと過ごすもよし。丁寧に作られた、こぢんまりとした部屋で庭を眺め、歴史ある温泉街を堪能しながら、上質な滞在を楽しめる。アクティビティつきのスモール・ラグジュアリーこそが西村屋本館ならではの真価だ。

食事は部屋でいただくことができる。11月上旬から3月末までのカニ漁の期間だけ食べられる松葉かに、そして但馬牛という、この地ならではの食材を存分に味わえる。地元・津居山港で水揚げされた高い鮮度の「津居山かに」からなる、本生かに懐石は絶品だ。総料理長の高橋悦信は言う。「特に冬場は松葉かにを求めてみなさんこちらにいらっしゃいます。そんなお客様に喜んでいただけるよう、松葉かに、そして但馬牛をいかにおいしく提供するかを心がけています」





茹でた松葉かにや香味蒸し、そして活かにのお造り、但馬牛ロースの鉄板グリル、ホタルイカの酢味噌和えや白エビの塩焼き、たらの芽の天ぷら、花蕪のスープ煮のえび朧餡かけなど、目にも楽しい本生かに懐石。

ルレ・エ・シャトーの価値として掲げられている文言の筆頭は、「LOCAL FOCUS ― 地域と共存」から始まる。その内容はこの通り。「ルレ・エ・シャトーの加盟メンバーは、彼らの根差す地域や歴史、環境、そして文化を深く理解し、共存することを望んでいます」

城崎温泉には7つの外湯をめぐるという文化が根強い。宿も外湯めぐりを客に推奨し、それにより街の土産物屋や飲食店が潤う。西村屋本館でもまた、ぜひ外湯もお楽しみくださいと客に声をかけている。外湯までは徒歩2分や7分程度で行くことができ、志賀直哉を再び例に出すまでもなく、温泉街を歩く楽しみもまた城崎温泉の面白みだ。食と温泉、ともに城崎温泉ならではの楽しみを西村屋本館では提供している。

アストンマーティンVantage F1®エディションで温泉寺を訪れる。冬は積雪も多い地域だが、それゆえに道路は除雪車が走り、融雪の設備も整っているため意外にも車でも走行しやすい。

アストンマーティンVantage F1®エディションで、町はずれにある温泉寺(おんせんじ)を訪れ、西村屋本館に滞在していることを伝えると、北但大震災からの復興において、当時の町長であり西村屋四代目西村佐兵衛と、温泉寺住職が街の復興のために粉骨砕身の努力をした逸話を語ってくれた。

外界から遮断された場所で静かに過ごすのも悪くない。しかし、街を静かに走れるアストンマーティンとともに、土地の歴史や文化を肌で感じる滞在もまた、こと温泉の愉しみという意味ではより本質的に心に深いものを残す旅行となるだろう。江戸時代にはその治癒効果の高さから日本一の温泉地と称された、城崎温泉の底力を知る旅となった。

半露天の西村屋本館の内湯。外湯めぐりを推奨しているが、内湯でも存分に湯を楽しむことができる。


文:青山 鼓 写真:久保田育男 協力:アストンマーティン広島ショールーム
Words: Tsuzumi AOYAMA Photography: Ikuo KUBOTA Supported:ASTONMARTIN HIROSHIMA SHOWROOM



西村屋本館
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島469
(アストンマーティン広島を起点として:山陽自動車道を使用しておよそ344km)
TEL:0796-32-4895(本館・招月庭 共通予約ダイヤル9:00-19:00)
TEL:0796-32-2291
FAX:0796-32-4456
チェックイン:15:00から
チェックアウト:11:00まで


アストンマーティン広島
〒734-0037 広島県広島市南区霞2-7-5
TEL:082-255-0070
info@m-auto.co.jp
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜日・第2火曜日


アストンマーティンVantage F1®エディション
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4490×2153×1274mm
ホイールベース:2704mm
車重:1570kg(乾燥重量)
乗車定員:2名
駆動方式:FR
エンジン:4.0リッターV8 DOHC ツイン ターボ
トランスミッション:8段AT
最高出力:535PS(393kW)/6000rpm
最大トルク:685N・m(69.8kgf・m)/2000-5000rpm
タイヤ:(前)255/35ZR21 98Y/(後)295/30ZR21 102Y(ピレリPゼロ)
価格:24,400,000円(消費税込)/撮影車両

Words: Tsuzumi AOYAMA Photography: Ikuo KUBOTA

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事