意外と知らない !? 名前やエンブレムの由来 第1弾 BMW

BMW

BMWはメルセデス・ベンツやアウディに並ぶ誰もが名前を聞いたことのある世界的自動車メーカーだ。しかしBMWという名前やロゴがどのような意味を持つのかご存知だろうか?

BMWという3文字はBayerische Motoren Werke GmbH(バイエリッシュ・モトレーン・ヴェルゲ)の略で、このBayerische Motoren Werke GmbHというのは日本語に訳すと、「バイエルン州のエンジン工場」という意味になる。

BMW社の起源は、空軍の戦闘機用にエンジンの製造をするラップ原動機製造所が創業した1913年にまで遡る。ラップ原動機製造所はバイエルンの州都ミュンヘン郊外に工場を築き、エンジン製造を始める。そして1916年に社名を変更し、バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケが誕生した。



ではロゴにはどのような意味が込められているのだろうか?

実はBMWが1917年の7月に初めて商業登録された際、まだBMWのロゴは存在していなかった。当時ドイツ空軍向けの航空機用エンジンの製造とメインテナンスを主な事業としていたBMWには、その存在を認識させるべきエンドユーザーが存在しなかったからだ。

しかし1917年10月についにロゴが作られた。ドイツ帝国商標登録を受けた最初のBMWロゴは、ラップ社がもともと使用していた円形デザインを引き継いでおり、象徴的なブラックの外周円は2本のゴールドのラインで縁取られ、その内側にBMWの文字が配置された。



このロゴの中にはBMWの故郷であるバイエルンも表現されている。内側の四分円にはバイエルン州を象徴する白と青が採用された。しかし当時の商標法では、州や君主の紋章を民間企業が使用することは禁じられていたため、BMWのロゴでは紋章ルールとは逆順の青と白のデザインになっている。



しかしBMWのロゴは飛行機のプロペラをモチーフにしているのではないかという説もある。1929年以降のBMWの広告には、回転するプロペラの中にBMWロゴが入った航空機が描かれていた。世界的な経済危機が始まる中、「プラット・アンド・ホイットニー」の航空機エンジンをBMWがライセンス生産したことを訴求した広告だ。
その後1942年、BMWは自らプロペラを会社のシンボルに結び付ける。「航空機エンジンニュース」という自社の出版物に、BMWロゴが回転するプロペラであることを裏付ける記事を掲載したのだ。記事には、プロペラとBMWロゴが重ねられた航空機の画像が添えられていた。




このように広告や出版物に積極的に航空機のプロペラとBMWのロゴが重ねられたデザインを使用していたため、BMWのプロペラ伝説が生まれたと考えられている。しかしBMWもその通説を正そうとはしていなかったことから正解ではないものの、完全に間違った解釈ではないといえるだろう。


オクタン日本版編集部

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事