北欧生まれの性能を八甲田山の麓でテスト!ボルボ V60 T8 ポールスター・エンジニアード

Photography:Ryota SATO

「トーマス・インゲラート氏は、いい仕事をしてるなあ」と、心の中でつぶやいてしまった。

今回、「V60 T8 ポールスター・エンジニアード」を青森でのテストに連れ出したときの第一印象だ。ここで少々、歴史を繙くと、ボルボのインハウスチューナー的な存在であったポールスターが、電動車のブランドとして生まれ変わったのは2017年のことだ。その際にCEOに就任したのが、当時、ボルボのデザイン部門の上級副社長であったトーマス・インゲラート氏であり、デザイナーが企業のトップになるということが珍しいだけに、大きな注目が集まった。筆者自身、2018年のジュネーヴ・サロンで同社の第一弾となるコンセプトカー「ポールスター1」の発表を目にしたが、その際すでにインゲラート氏は、世界基準の電動車の開発と顧客視点でのサービスの提供に言及していたのが印象的だった。

ボルボの故郷である北欧は、ノルウェーのようにEV/PHVの普及策を敷く国もあって、急速に電動化の波が押し寄せている。スウェーデンでは環境大臣が2030年までにエンジン車を廃止すべきと発言し、自動車大国のドイツでは2030年までのエンジン車廃止が連邦政府として採択されている。イギリスでも2035年までのエンジン車廃止をボリス首相が宣言、フランス政府も2040年までのエンジン車廃止を発表している。パリ協定を反故にしたアメリカですら、カリフォルニア州でもエンジン車の販売を禁止する動きが出ている。



そうした欧米での動きを受けて、ポールスターのみならず、ボルボ・ブランドとしても、2019年以降発表される全モデルで電動化を発表しており、電気自動車、プラグイン・ハイブリッド、マイルドハイブリッドを全ラインナップに用意する。さらに、21年までにポールスターのハイパフォーマンスモデルを2台、ボルボ・ブランドから3台、合計5台のフル電動モデルを発売する方針もアナウンス済みだ。懸命な読者ならご存知の通り、ボルボの乗用車部門は2010年に吉利汽車から資本を受けた後、電動化、コネクテッド、自動化、サービスといった次世代につながる研究開発に投資をして、着実に現代的にアップデートしている。ここで挙げた電動化のみならず、自動運転におけるUberとの提携、ライダーのスタートアップへの投資、アマゾンとの提携など、枚挙に暇がない。さて、座学はこのくらいにして、そろそろ走り出そう。



重厚なドアを開けて、ドライバーズシートに滑り込む。濃い漆黒のボディカラーにブラッククローム仕上げのエンドパイプにといった”ワルそう”なエクステリアに対して、室内はテキスタイルとレザーを組み合わせたチャコール・グレーと落ち着いた印象を受けるが、ゴールドのシートベルトがアクセントになっており、この車が特別なモデルであることを強調している。ステアリングホイールの背後にあるパドルシフトもまた、ポールスターエンジニアード専用にデザインされている。



スタートボタンを押すと、エンジンが目を…覚まさない。PHVゆえに、二眼の液晶メーターを見てようやく、この車が静かに目覚めていることがわかる。セレクターをDレンジに入れて、アクセルを踏み込む。町中でのスムーズなスタートは、電動モデルならではだ。信号でのストップ・アンド・ゴーでも気持ちよく加速してくれる。



正直、事前に耳にしたスペック、具体的には「ポールスター独自のエンジンマネジメントシステムを搭載し、ターボおよびスーパーチャージャー付き2リッター直4エンジンと電動モーターを組み合わせたパワフルなハイブリッド機構を搭載する」と聞いていただけに、あまりにもお行儀のよい走り出しに、少々、拍子抜けしてしまった。むしろ、EV走行時にはリアモーターを使うため、しっとりと上品な乗り味といってもいい。スペックから、いかにもパワフルな走りを想像すると拍子抜けするが、ボルボの流儀に則って、粗野なところがなく、ドライバーの制御下に車があることが重視されている。

文:川端由美 写真:佐藤亮太

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RANKING人気の記事