今週、ダニエル・アプトとルーカス・ディグラッシは、他のチームおよびドライバーとともに、最初のプレシーズンテストに臨んだ。今回の合同テストでは、#11(ディグラッシ)と#66(アプト)のゼッケンが付けられたアウディ e-tron FE06レースカーの新しいカラーリングが初公開。2台のマシンの識別点は、アプトのマシンのバックミラーには、ネオンオレンジのカラーが採用されていることである。
今シーズンのフォーミュラE選手権には、合計10のメーカーから、12のチームと24人のドライバーが参戦する。この中には、ドイツの4つのプレミアムブランド(アウディ、BMW、ポルシェ、メルセデス・ベンツ)が含まれており、フォーミュラE史上もっともスリリングなシーズンになると予想されている。
フォーミュラE選手権の創設メンバーであるチーム アウディ スポーツ アプト シェフラーは、盤石なチーム体制を整えて、新旧のライバルを迎え撃つ。アプトとディグラッシは、6シーズンすべてを通して同じチームから参戦している唯一のドライバーコンビだ。チーム代表のアラン マクニッシュは、次のように述べている。「一貫性のある体制と、チーム一丸となった協力関係は、フォーミュラEのように激しいバトルが繰り広げられるチャンピオンシップにおいて、大きな強みとなっています」
火曜日、水曜日、金曜日に実施されたサーキットテストに加えて、アプトとディグラッシは、木曜日にも精力的にスケジュールをこなしている。メディアデイとなった木曜日には、ポスターやフォーミュラEのソーシャルメディアチャンネルに使用する、すべての公式写真とビデオ撮影が行われ、テレビ放送にも取り上げられる予定。
バレンシアでのプレシーズンテストと準備が完了後、2台のAudi e-tron FE06マシンとすべての機材が、開幕戦に向けて輸送される。今シーズンのチームの戦闘力は、11月22日~23日にサウジアラビアのディルイーヤで開催される開幕戦の2つのレースで明らかになるだろう。
2019-20シーズンは、この開幕戦の後12戦が予定され、2020年7月末まで行われる。
フォーミュラE / 2019-20シーズン日程
11月22日 ディルイーヤ (KSA)
11月23日 ディルイーヤ (KSA)
1月18日 サンチアゴ (RCH)
2月15日 メキシコシティ (MEX)
2月29日 マラケシュ (MA)
3月21日 三亜 (CN)
4月 4日 ローマ (I)
4月18日 パリ (F)
5月 3日 ソウル (ROK)
6月 6日 ジャカルタ (RI)
6月21日 ベルリン (D)
7月11日 ニューヨーク (USA)
7月25日 ロンドン (GB)
7月26日 ロンドン (GB)
オクタン日本版編集部
2023.05.25
羊の皮を被った狼? 名俳優のワンオフ・ボルボが「ボルベット」と呼ばれる ...
映画俳優だったポール・ニューマンが亡くなってから15年が経過している。最近の話題は彼が登場した作品よりも、自身が愛用していたロレックス「コスモグラフ・デイトナ」が約20億円で落札されたことかもしれない ...
2023.05.19
コンティニュエーションとは、現代(いま)と歴史をつなぐ車
クラシックカーの世界では、近年、コンティニュエーションというモデルが話題にのぼることがめずらしくなくなった。本来、“continuation”とは、「継続」、「再開」などの意味 ...
2023.05.22
美しきクラシックカーが走る姿は、まるで動く美術館!ヴィラデステの「プレ ...
コンクールを飛び出して走ろう!単なるギャザリングイベントに飽き足らなくなったコレクターたちは勇んで見知らぬ街を、道を(中にはよく見知った道だという参加者もいたが)走りたがっている。いわゆる&ldquo ...
2023.05.11
ボルボ最新ラインナップ4モデルを、現役ボルボオーナーがロングドライブで ...
ボルボは、2030年までにBEV(「Battery Electric Vehicle」の略。ガソリン等を使わず電気だけで走る車)のみを生産、販売する「BEV専業メーカー」となることを目指している。そん ...
2023.05.09
連載:アナログ時代のクルマたち|Vol.4 アルファロメオ・ティーポ3 ...
アルファロメオ・ティーポ33ストラダーレの母体がアルファロメオ・ティーポ332のエンジン及びシャシーコンポーネンツであることは周知の事実であるが、ストラダーレにはロードカーとするためにいくつかの変更が ...
2023.05.02
まさに博物館級のフェラーリ|フェラーリ365GTB/4のプロトタイプ# ...
1960年代後半、パフォーマンスカーの世界は岐路に立たされているように思われた。ランボルギーニがP400ミウラを発表し、その革新的なミドシップエンジンデザインが、パフォーマンスカーの上流階級の未来を占 ...
2023.04.21
知る人ぞ知るレジェンドマシン ランチア037の歴史を紡ぐモンスターが登 ...
レストレーションとモディファイを意味する造語"レストモッド"がひとつの大きな車文化が世界的に広がった今となっては、"キメラ・アウトモビリ EVO37"と聞いてピンと来る方も少なくないだろう。知る人ぞ知 ...